2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 mayu 雑記 音 ドアを閉める音 グラスを置く音 歩く音 喋り声 人は音を立てて生活している 無音というわけにはいかない 自分の出す音が どのようにどこまで響くのか 想像し配慮することは難しいのだろうか? 音は […]
2019年12月14日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 mayu 雑記 マニュアル マニュアルがあっても その中に収められないことも生じる その場に合った最善のものが何かを 感じ取り選び取って対応する柔軟性はどこへ? 無機質な通り一辺倒ではない何かを 生み出せないだろうかと […]
2019年9月29日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 mayu 雑記 バナナ スーパーに並ぶエクアドル産やフィリピン産のバナナ 海を渡りこの手に届くまでに いったいどれほどの人や自然がこのバナナに関わったのだろうと想像すると 何だかしみじみする 自分の周りを見渡してみて […]
2019年9月17日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 mayu 雑記 満たされる 最近、とある人の表情に魅せられてしまった それは私に向けられたものではなく その場にいる人達に向けられたもの 遠くにまで届く笑顔の波動 見ている者の心がほころび満たされる 笑顔は […]
2019年9月13日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 mayu 雑記 受け渡し 物をどのように扱う人なのか?とても気になります (1)丁寧に置く (2)落とす (3)投げ置く (4)放り投げる 上記4つは明らかに異なります 物全般を大切に扱う人や 相手が大切にしているものに敬意を現すこ […]
2019年8月24日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 mayu 雑記 信号待ち 信号待ちをしていたら隣の人と目が合った その目はにこやかだった 「暑いね〜」と声をかけられ 「日差しが強いですね」とわたしは応えた 「ここ2日ほど朝晩は少し涼しくなってきたね」 「そうですね ちょっと涼しく […]